アメリカPCEデフレーター 2025年7月
アメリカ7月のPCEが先ほど発表された。結果はすべて予想通りだった。が、しかし、この予想そのものが高い数値であり、アメリカのインフレはなかなかのものだ。でも、個人の収入も増えていて、消費は変わらず活発なようなので、経済へのダメージはあまりないのかもしれないな。前にパウエルは雇用も見ていかなければい
アメリカ7月のPCEが先ほど発表された。結果はすべて予想通りだった。が、しかし、この予想そのものが高い数値であり、アメリカのインフレはなかなかのものだ。でも、個人の収入も増えていて、消費は変わらず活発なようなので、経済へのダメージはあまりないのかもしれないな。前にパウエルは雇用も見ていかなければい
GDPやPCEなどのアメリカ商務省が発表する経済統計データ9つの配信をチェーンリンクの技術を使って公開していくようになるとのことだ。こういったデータをオンチェーン化、オンチェーン上で公開していくってことだな。なかなかアツいニュースではあるが、この利点としては政府データーをオンチェーンで管理すること
世界経済やコインにとって、アメリカばかりでなく、中国の状況だって気にしておかなければならないだろう。で、そこで、信用に足るかどうかはともかく、ちょっと気になっている数字が出てきている。中国の産業利益が再び減少してるってことだ。1〜7月累計で前年同期比-1.7%、4.02兆元。で、6月単月は-1.5
ブラックロックイーサリアムETFに大きな資金が入ったようだ。この下がったタイミングで3億1490万ドルのデカい資金流入だ。どうやら、4日間連続で資金が入ってきていて、ここ最近の資金流出で若干の調整があったからなんだろうな。今のところは、ビットコインや強いアルトコインについては、下がったところで買い
VanEckから申請されたJitoSOLを使ってのETFが誕生するんじゃないかって言われている。JitoSOLなんで、これは当然ステーキング機能付きだ。Jitoは政府との話を色々継続的にしていて、それがようやく花開くって感じだよな。そして、これがソラナステーキング付きETF第一弾になりそうだ。Pr
日曜だし、ジャクソンホール会議のお祭りも落ち着いてきたし、ちょっと気になることを書いていくか。半年くらい前に少し騒がれていたネタが、現実味を帯びてきていて、再度注目されているようだ。それは、アメリカ政府のGOLD再評価だ。アメリカ政府は8000トンの金を保有しているが、これを帳簿上1オンス42ドル
昨晩、ジャクソンホール会議があり、そこでパウエルが発言した。結果はハト派的な内容とマーケットは受け止めてリスク資産は全面高となった。ダウも急騰し、Google株は最高値更新。イーサリアムも最高値更新した。もちろん、他のアルトコインも急騰していた。ドル円も一気に下落して、146.8円あたりまで円高進
フィリピンがビットコインを戦略的備蓄するかもしれない。フィリピンの議員が法案を提出したようだ。内容はフィリピン中央銀行が5年の間、毎年2000BTCを購入、合計で1万ビットコインまで備蓄する計画だ。で、それを20年間保管するようだ。まあ、きっとフィリピンペソの弱さをビットコインを裏付けにして強化す
7月30日に終了した会合のFOMC議事要旨が発表された。今回の内容では特筆すべきことはなかったかのように思えるところだな。まあ、7月利下げなしも予想されていたことだったしな。はやり、景気減速への懸念を強めていたようで、その焦点がインフレにあることも、改めて確認できた内容だったのではないだろうか。こ
普段はあまり注目されていないが先ほどアメリカPPIが発表された。結果は悪い意味でサプライズだった。予想より大幅に物価指数は上昇していた。これにより、利下げ期待は後退することになるためか、ドル円は上昇して、現在1ドル147.7円付近。ビットコインも下落して、本日の史上最高値から下落して、現在は118