日本の利上げ見通し
今週は円安方向になっている。その理由には日銀の金融政策決定会合で政策金利の誘導目標を0.5%程度で据え置いたからだ。この現状維持は2会合連続だ。まあ、利上げはさすがにやらないのではないかとは言われていたけどな。利上げについては、積極性だけ見せてきているだけで、その期待を裏切られた形だな。やっぱアメ
今週は円安方向になっている。その理由には日銀の金融政策決定会合で政策金利の誘導目標を0.5%程度で据え置いたからだ。この現状維持は2会合連続だ。まあ、利上げはさすがにやらないのではないかとは言われていたけどな。利上げについては、積極性だけ見せてきているだけで、その期待を裏切られた形だな。やっぱアメ
投資は一切関係ない話。今後のため、いいeSIMを調べておいた。Holaflyメリット:電波が安定していて、速度が速い。無制限プランがほとんど。クーポンが毎回ある。デメリット:短期だと割高。少量のプランが少ない。Holafly | 海外旅行向けeSIMのデータ無制限プランAiraloメリット:電波が
どうやらドルのキャリートレードが始まっているようだ。今までは円のキャリートレードであったものが、今度はドルの金利低下を受けてか、ドルで高金利であろう途上国通貨を買ったり、投資したりするってものだ。これはどういう意味で、どういう結果になるのだろう。まず考えられるのは、為替では、途上国通貨の上昇とドル
大統領令により、フィリピンのオンラインカジノが閉鎖になるようだ。クリプトとカジノは相性がいいだけに、影響があるかもしれないな。まあ、フィリピンの話なワケで、クリプトを利用したカジノがすべて対象なワケではないので、大丈夫だとは思うが。フィリピンがオンラインカジノ175社営業停止、中国人社員送還へ |
フィリピンって進んでいるな。社会保険がテザーで払えるなんて。しかもTONってところが、最先端だわ。今年のTONの勢いはスゴイし、まんまテレグラムってところが使っている人数から言って強いよな。ところで、フィリピン人ってテレグラムを使っているのだろうか?みんなFacebookな気がするけど。関係ないけ
どうでもいい話。来年3月末から新パスポートに切り替わると政府から発表された。内容は偽造対策が強化されるというのと、マイナポータルからの新規申請ができるようになるとのこと。まあ、更新は今でもマイナポータルからできるんだけどな。どうしても政府はマイナンバーで国民を監視したいようだな。しゃーない話だけど
ドル円が160円を数時間前につけ、日本沈没とかアジア通貨危機とかのイヤな話題ばかりなので、いい話をひとつ。ニトリがフィリピンに今月進出するようだ。頑張れ北海道企業ってことで応援したい。フィリピンのBGCの三越の中に一店舗目ができるようだ。さすがニトリだな。成長著しいフィリピンに目をつけるとはね。ベ
毎年のことではあるが、いちおう気をつけておきたい。6月15日がアメリカの税金を払う期限である。株もコイン(コインは経験がないが)もではあるが、税金を払うために一部売却というのが毎年あるものだ。要は、税金のための現金確保→株やコインを売却→一時的に下落ということだ。これがあるのであれば、5月後半~6