スタグレーションの可能性
今朝から日経平均が暴落している。1500円程度の下げだ。そして、12月の高値から10%の下落率となっている。下落しているのは日経平均だけではなく、仮想通貨全体も全面安、アメリカ株も大きくさげている。ドル安も進み、一時148.7円まで円高ドル安が進んだ。現在は少し反発しているところだ。この要因は、ア
今朝から日経平均が暴落している。1500円程度の下げだ。そして、12月の高値から10%の下落率となっている。下落しているのは日経平均だけではなく、仮想通貨全体も全面安、アメリカ株も大きくさげている。ドル安も進み、一時148.7円まで円高ドル安が進んだ。現在は少し反発しているところだ。この要因は、ア
ハイリキ上のミームコインのJellyjellyでマーケットメーカーをターゲットにしたの不正があった。内容としては、トレーダーが現物ロング先物ショートの戦略で両建てを利用するものだ。これで、どっちに動いても得も損もない状況だけど、そのショートをロスカットさせて、マーケットメーカーに損失を出させるとい
アメリカ時間で昨日、2月の消費者物価指数が発表された。結果はコアのほうが予想よりも高く、利下げ期待が遠のいた形になってしまった。それを受けて、ここのところ徐々に回復基調であった仮想通貨は下落した。株式などリスク資産は基本的にリスクオフといった感じか。この値は実に残念だな。特にビットコインは9万ドル
アメリカ政府が昨日、12億円分くらいのビットコインをウオレットに移動したようだ。わずかな額ではあるが、これは犯罪収益であり、バイナンスから押収したものだ。これが、ビットコイン準備金設立のための準備なのではないかと噂されている。たしかに、大統領令では30日以内に政府保有の仮想通貨総額や管理などを義務
アメリカのワイオミング州が7月にステーブルコインを発行するようだ。これは、直接仮想通貨価格に関わらないが大きなニュースだろう。ワイオミング州はビットコインの準備金法案が進んでいる州でもある。で、この取り組みも当然初の試みだ。これは、もしかしたらここに習って他の州もステーブルコインを発行していくかも
ずっと注目しているRWAであるが、ブラックロックがMMFをソラナ上でも出すようだ。これは、完全に投資の未来だと思う。MMF自体は、どこの証券会社でもあるし別に目新しいものではないが、安全性が高い商品をトークン化したことの意義は大きいだろう。そして、取引コストとかを考えると、ソラナ上で出すのは自然な
ビットコインの現物ETFというと一番デカい。これが、複数の欧州取引所でも上場したようだ。色んなビットコイン銘柄があるようで、総じてETPと言うようだが、とにかく本格的にブラックロックがヨーロッパに参入したということは、またまた巨額の資金が流入する可能性があるよな。世界一のブラックロックが参入するっ
最近はトランプネタばっかだが、トランプが閣議で金利を下げるよう圧力をかけた。今のリスクマーケットはトランプの発言で上下しているので、これも見逃すことはできないだろう。こういった継続的なプレッシャーをFRBにかけているのはいいね。アメリカ経済の減速も少し見えてきているので、景気を刺激してほしいって言
トランプより、新たなセクターごとの関税を発動しないとの発表があった。すでに出ている自動車などの関税については課されるんだが、これは大きなインパクトがある話だろう。これを受けて、S&Pや仮想通貨なんかのリスクマーケットは上昇している。やっぱ、新たな関税が出てこないっていうのは、安心材料になる
今はヨコヨコしているビットコインだが、今後新たに上昇していくためには、新たな材料が必要であるワケで、その材料になりそうな発言があった。前にスタンダードチャータード銀行が、政府保有のGOLDを売却したあとに、ビットコインを購入するという提案に似ているが、今度はアメリカ政府高官からGOLDの含み益をビ