ByBitで入金後にXRPをUSDTにする
① 資金調達アカウントでXRPの入金を確認② 統合取引アカウントに振替③ 現物 > 現物取引 でXRPを選択し、「売る」④ XRPの売却相当額がUSDTでクレジットされる
① 資金調達アカウントでXRPの入金を確認② 統合取引アカウントに振替③ 現物 > 現物取引 でXRPを選択し、「売る」④ XRPの売却相当額がUSDTでクレジットされる
① ビットポイントに銀行振込で入金② XRPを取引所で買う(5XRP=約450円)③ 購入したXRPをByBitへ送る④ XRPをUSDTに交換する → 好きなコインを購入できる
こんな記事があった。機関投資家の4人に3人は暗号資産への投資を増やすようだ。短期的にも長期的にも楽観視しているようだ。嫌な情報もある中、ある程度信頼のできるソースからいい話だな。とりあえず、心の安定剤になりそうだ。メンタルは大切だから、たまには労わってやらんと。Institutional cryp
こんなツイートがあった。要約すると、大口が3/29期限のUSD3400のプットオプションを12500個買ったってこと。うーん。これがホントなら、プレミアム含めて1ETH=3300USD以下になることを見越しているのか?昨日の一時的な下落の1ETH=3186USDはこの影響だったのか?それとも、最近
しばらく膠着状態だった為替相場。2月の最高値1ドル150.8円あたりを何度もトライして超えられなかった。で、一昨日3月4日の日足チャートでテクニカルの一目均衡でねじれを通過した。いちおうトレンド転換のサイン点灯だ。で、昨日はやや円高で149円台まで下落。今日はいまのところわずかに下落で149.75
Gcash BTC購入メモBuy: P3,725,547.32 / Sell: P3,586,560.7750,000Php買って、48,155.33Phpがクレジットされた。(50,000-48,155.33)/50,000 = 0.0368934手数料は約3.7~3.8
政府はいろいろと具体的に考えていないそうだ。宣言の順番ってより、ほんとに何も考えていないのではないかな。ホントこういうことを言うのは困るわ。とりあえず、デフレ脱却宣言したら、当然物価は上がるだろう。それは日本円そのものの価値が下がると考えられるわけで、現物である株が上がることになるはず。で、マイナ
なんで、デジタル円のことを国民に委ねているんだ?やっぱ植田ってダメなんか?そこはある程度主導していかなきゃならんとこじゃないのかな。だいたい、政府だってキャッシュレス推進しているんだし、ここで日銀がリーダーシップとらないとならないとは思うんだが。まあ、裏金問題がある以上、いろんなお金が透明になった
[4日 ロイター] - ステーブルコイン「テザー」の発行残高が1000億ドルを突破したと、テザーの発行会社が4日、ウェブサイトで公表した。ステーブルコインは法定通貨など裏付けとなる資産を担保に発行されるデジタル通貨。テザーは価格が1テザー=1ドルになるように設計されており、ビットコインなど
XRPとRippleSwellの価格関連性について※RippleSwellはリップルの国際会議みたいなもの 新サービスの紹介やリップルの動きなどの年一回のイベント。11月開催Ripple Swell 2023 | Dubai | RippleこのイベントとXRPの値動きは関連性がありそうだ。過去の