バンス発言でリスクオンに戻れるのか
バンス副大統領がFOXに先ほど発言した。これにより、今は仮想通貨に少し勢いが戻ってきている。内容としては、中国の対応が良ければ、トランプ大統領は柔軟に対応をするということだ。ただ、そうではなかったとの判断になった場合は、かなり再度強硬な姿勢になるということ。つまりは、判断を中国側に委ねたような形だ
バンス副大統領がFOXに先ほど発言した。これにより、今は仮想通貨に少し勢いが戻ってきている。内容としては、中国の対応が良ければ、トランプ大統領は柔軟に対応をするということだ。ただ、そうではなかったとの判断になった場合は、かなり再度強硬な姿勢になるということ。つまりは、判断を中国側に委ねたような形だ
昨日、仮想通貨が大暴落した。ビットコインは102000ドルまで暴落、アルトコインはもっとひどく、一時99%の暴落をしたものもあった。そして、取引所もダウンしたり、取引や送金ができなくなったところもあったようだ。また、急落すぎて、同一通貨であっても取引所ごとの価格差が相当あったり、先物と現物の価格差
Superteam Japanがソラナトレジャリー企業をサポートするようだ。ついに日本でもアルトコインのDAT企業企業が出てくるかもしれないよな。アメリカでは最近、ソラナのDATが大型資金調達を成功させているんだが、日本でもそのパターンでDAT企業が出てくるかもしれないよな。ビットコインではメタプ
日本でも動きがあった。PayPayが仮想通貨に参入するようだ。これは楽しみだな。昨日、PayPayはバイナンスジャパンの株式の40%を取得したとのことで、これで連携して、今後PayPayで仮想通貨を買えるようになるのかもしれない。そして、買えるだけでなくて、送金や決済にも使えるようになるんだろうな
S&Pが仮想通貨と関連株を組み合わせた新指数を作るらしい。これもかなりデカい話だ。色んなジャンルの株式と15個の仮想通貨を組み合わせた指数を作るって話だ。こうなって来ると、仮想通貨に懸念を持っている機関投資家だろうが、怪しいと思っている個人だろうが、この指数があれば安心して参入できるように
アメリカの規制緩和の話だ。これはかなり大きな話かもしれない。アメリカのSECが仮想通貨とかDeFiに参入するこれまでの金融機関に対して、ハードルを設けずに参入してもいいというものだ。これで、ますます株などのRWAのトークン化が進みそうだ。これは自分が考えていた将来が近づいてきたということなのかもし
昨晩、ビットコインが125000から、120500ドル台まで急落した。特に、ファンダ的なものはなかったタイミングだったのだが、大きく下落した。この要因が何なのかを考えていたら、どうやらクジラの動きだったらしい。数年眠っていた大口のクジラがビットコインを移動したため、マーケットはこのビットコインを大
待望のニュースだ。いよいよ、グレースケールがイーサリアムとソラナの現物ETFにステーキングが付いた。やはり、上場企業のDATにしたら、イーサリアムにステーキングが付いて、利息が得られるということは、株主とかからの理解が得やすいだろう。そうなると、ますますDAT企業はETFを通じてイーサリアムを蓄積
PancakeSwapのCAKEが強い。ここ数日で8割くらい上昇している。そして、BNBもめちゃくちゃ強い。これはどうやら、新しいトークンのプロジェクトに資金を入れられるPancakeSwapにあるCakePadというもののためらしい。ここが盛りあがっているから、CAKEが伸びているということだ。
不可解なことが起きている。VIX指数とS&P、ビットコインが同時に連続して上昇しているようだ。VIX指数は恐怖指数なワケで、株とかと逆相関するはずなのに、同時に上昇するというのはおかしいということだ。これはどういうことだろうか。みんなビビリながら投資をしているということか。であれば、恐怖が