日本株式 備忘録 東証要請から銘柄を探す
東証からの要請が昨年末ころあった。PBR1倍を割っている企業は、何らかの対策をしなければならない。要は、株価が割安すぎるのを放置していたらいけない。もしかしたら上場廃止とかもちらつかせるかも。先行きに期待感のない企業はクタばれ、嫌なら株価を上げる努力をしろってこと。確かに、あまり割安な企業が上場し
東証からの要請が昨年末ころあった。PBR1倍を割っている企業は、何らかの対策をしなければならない。要は、株価が割安すぎるのを放置していたらいけない。もしかしたら上場廃止とかもちらつかせるかも。先行きに期待感のない企業はクタばれ、嫌なら株価を上げる努力をしろってこと。確かに、あまり割安な企業が上場し
反省用として。ここ数年の日本株取引で深く印象に残ったもので、取れたものとやられたもの。金額や上昇率ではなく、あくまで記憶に残ったもので。●取れた銘柄ギフトHD 92792023年10月24日株価 2060円2024年2月28日株価 2995円理由:ご近所銘柄。なんか近くのラーメン屋(町田商店・豚山
これから戦争や冷戦が起こるなら、宇宙開発は絶対に必要なので、そこを狙う。ウクライナはアレだし、中国もアレだし。パレスチナもアレだし。最近いろいろアレだから、狙えればいいかも。実際に起きてしまったら終わるのだが、その準備や軍拡とかで伸びるかも。ネットも、飛行機も、核技術も戦争からなので、次は宇宙か。
日本でもタクシーに代わってGrab的なのが4月に条件付きでスタートする。ライドシェアって言うんかな。まあ、Grabだけど、これが受け入れられればって感じで狙う。逆に、日本的感覚では、みんなに受け入れられないってことなら、リスクになるから注意。事実、Ubereatsや出前館だって、コロナの時
新NISA(成長投資枠)で、一般人が注目しそうなのは配当や増配。その資金流入を狙うのが目的。NISA関連の話題が少なくなったら売り頃か?花王 44523月1日現在株価 5706円KDDI 94333月1日現在株価 4553円ニトリ 98433月1日現在株価 22305円 ※株価がNISA枠超えるの
これからの時代の流行を狙う。TVや他エンタメに代わってくれれば。収入はスポンサー、広告、グッズ販売。ただし、業界的に突然の夜逃げや債務不履行などには注意しなければ。カバー 52533月1日株価 2517円 ※2023年4月上場。チャート的にデッドクロス。2500円で固めている。2100円で拾えれば
スズキ 7269理由:インドに工場建設。シェア50%3月1日株価 6618円アシックス 7936理由:インドのランニングブーム 3月1日株価 6392円 ※高値圏まで来てしまったオムロン 6645理由:健康志向による血圧計3月1日株価 5636円 ※純利益98%減による下落あり。そ
アラスカエア ALK 理由:1月のB737-MAXドア落下事故後の株価急落からの回復 コロナ後の業績回復 ※3月3日現在値 37USD目標:レジスタンス1 41USD付近 レジスタンス2 47USD付近 レジスタンス3 54USD付近HP インク HPQ理由:3Dプリンタ
ウォルマート インク WMT取得単価:167USD 理由:株式分割あり2月27日 1:3売却時期:分割後※3月3日現在値 59USD(3分割につき3倍=177USD)感想:分割後もディフェンシブ銘柄としても保有している。 思いのほか、株式分割が盛り上がっていない印象。 分割直前の61USD
マイクロソフト MSFT取得単価:400USD 理由:AI関連売却時期:GAFA連れ下落時期※3月3日現在値 415USDパロ アルト ネットワークス PANW取得単価:348USD 理由:AI関連売却時期:過熱感、悪材料、円高※3月3日現在値 302USDサービスナウ NOW取得