イラン攻撃される
まったくこういうのやめてくれ。大きな紛争に発展しなければいいけど。やりあうのは勝手なんだが、戦争とかはインフレ鈍化につながる。当然市場の動向にも影響を与える。インフレ率が高いままだと、アメリカ利下げが遠のくかもしれない。そうなると、株やコインが上がらなくなってしまう。それが一番困るわ。どおりで、最
まったくこういうのやめてくれ。大きな紛争に発展しなければいいけど。やりあうのは勝手なんだが、戦争とかはインフレ鈍化につながる。当然市場の動向にも影響を与える。インフレ率が高いままだと、アメリカ利下げが遠のくかもしれない。そうなると、株やコインが上がらなくなってしまう。それが一番困るわ。どおりで、最
ちょっと、警戒感が強そうだ。長期的にはまだまだ強いんだが、いったん調整がきそうだ。利下げをさせるのは雇用だ。雇用が強そうだとの声が出てきていて、そうなれば利下げが遠のく。それを織り込んだ場合、株式もコインもだが、いったん調整するだろう。https://www.bloomberg.co.jp/new
まったく余計な発言をしてくれるもんだ。FOMCが利下げを遅らせそうだ。これはネガティブ要素になりえるな。対円でも対ユーロでもドル高が進行しそうだし、株でもコインでもリスクオフになりにくい環境になりそうだ。まあ、短期的にはネガティブ要因にはなっても、長期的には利下げしないわけにはいかないわけで、直近
今日の昼に「投機である」「容認しない」「適切な行動をとる」って、円安ドル高に対して口先介入した。で、今現在は1ドル151.5円付近。まったく効果がなかった。どうせ言うなら、0金利解除の発表の時に言えば、まだ効果があったのかもしれないのだが。これ、どうするつもりなんだろ?もうホントに介入するしかない
ビットコインマイニング企業であるライオット(RIOT)。ちょっと気になっていて、改めてチャート確認したところ、少し値ごろ感が出てきていた。また、証券口座に少し米ドルが残っていたので、少しだけ触ってみる。これなら、為替が円高に進んでも、問題はないだろう。金曜の終値:11.4USD指値:11.35US
NASDAQ上場のビットコインのマイニング会社のライオット(RIOT)。この株については、2024年は仮想通貨の年だと思っていた去年冬頃に買おうかなって思っていた銘柄。実際には手を出さず、その後上がってちょっと後悔していたところであった。それが、現在下落してきた。バイデンのビットコインマイニングへ
ダウ、ナスダック、S&P500が最高値更新した。もちろん、FOMCが波乱なく終了し、アメリカの経済見通しが上昇したことによるものだ。それに続いて、今朝の日経平均も続伸した形になっている。これも円安+アメリカ株高なので当然。個人的には、一昨日のゼロ金利解除したのに円安になっていることが気にな
スゴイ技術だな。AIについてはNVIDIA抜きじゃ語れないだろう。Amazonやgoogle、Microsoftをまとめてクラウド環境下で使えるってすごいな。とんでもない規模のこの3社を配下にして、営業させるって意味だろ。だいたい、ここはハード屋さんじゃなかったのか?ソフト屋もやっているんだな。な
こんな記事があった。オレはこの意見に反対だ。現在AI関連株は盛り上がっているし、エヌビディアをはじめ過熱感もスゴイと思う。確かにITバブルにも似ている。で、そのバブルもいつかははじけるとも思っている。もし、AIバブルがはじけたら、暗号資産もタダでは済まないだろう。しかし、記事にある『あのとき』から
今日、なぜか東京電力株が大きく上昇している。日経平均自体は下げているのに、ここに注目されているってなんだ?福島のせいで配当もないのにね。そういや、原発の問題の後に買ったことがあったな。たしか200円くらいで買って、JALみたいに潰れたらイヤだなって思っていたわ。で、理由を調べてみたら、どうやら柏崎