ナスダックが24時間へ
アメリカのナスダックが24時間取引できるようになるようだ。実現はまだ先のようだが、これはいいことだと思う。この記事では特に触れてはいないが、今まで、土日祝に何か重大なことが起きた場合、リスク回避でビットコインや仮想通貨市場でショートを打ってヘッジすることが多かった。株式市場は土日祝お休みだから、翌
アメリカのナスダックが24時間取引できるようになるようだ。実現はまだ先のようだが、これはいいことだと思う。この記事では特に触れてはいないが、今まで、土日祝に何か重大なことが起きた場合、リスク回避でビットコインや仮想通貨市場でショートを打ってヘッジすることが多かった。株式市場は土日祝お休みだから、翌
年末頃から、ビットコインは7万ドルまで下落する、そしてそのあと急反発して25万ドルを目指すみたいな予言をしていたアーサーヘイズが、予言を変更してきた。アメリカの債務上限問題とか、色々な根拠があったものの、当時は気にもかけていなかったが、さすがに7万ドルまでは行っていないが、残念ながら予言がほぼ的中
日本の物価が上がっている。まあ、こんなことは言われなくてもわかっていることなんだけど。で、それが仮想通貨に与える影響について、記事とともに考えてみた。記事では日本の物価が上がって、金利が上昇しているとある。で、仮想通貨市場の回復力が試されるとある、まあ、そうなんだけど、物価が上がっているということ
長く続いていた裁判がようやく終わる。リップルのCEOがSECとの裁判が近いうちに収束すると言っている。これを受けて、XRPの先物ETFが出てくるとの予測があって、価格が上昇している。まあ、リップルの大勝利というところだろう。機関投資家向けのプロダクトだろうけど、資金が流入するのは歓迎だな。ここ最近
トランプがまもなくデジタル資産サミットで講演する。 現地時間で午前10時40分だから、日本時間では20日夜11時40分スピーチが行われる予定のようだ。場所はニューヨークだ。トランプが直々に出向いて発言をするわけで、大統領に就任して初めてのことだし、注目はすごく高い。まあでも、今までこういったところ
今晩の3時にFOMCがあった。結果は利下げなしの据え置き。まあ、この辺は予想通りだったので、特にサプライズはなく無事通過した形になった。いまのところ、為替はやや円高方向、コインや株は大きな変動は見られないな。上げてくれてもよかったが、今回はリスクオフになって下落の可能性も高かったので、まずまずよか
ソースが不明ながら、ソラナの現物ETFがアメリカで明日登場するようだ。今さっき入ってきた話題で、つい先日にソラナ先物ETFが出たばっかりなのに、なんだか急展開だな。しかも、今晩のFOMCの前になんて、何なんだろう?何らかの思惑があるのかどうかわからないが、今のところこの話題ではマーケットは反応して
先日取引が開始されたCMEのソラナ先物ETFの売れ行きが出てきた。結果として、残念ながら12.3mしか取引がされなかった。これは、ビットコインは102m、イーサリアムは31mに比べて低いように感じるな。まあ、仮想通貨におけるソラナのマーケットキャップを考えたら、こんなモンなのかもしれないけどな。た
機関投資家の75%が今後仮想通貨への投資を今年拡大させていくと言っているそうだ。しかも、その中の59%の投資家がポートフォリオの5%以上を仮想通貨にすると言っている。これは結構な規模の投資だと思う。これは従来の想定よりも大きい。これから本格的に仮想通貨に投資し始めたら、相当価格は動くんだろうな。ま
今日新たにSUIの現物ETFを申請したようだ。SUIの現物STF申請は初めてだな。これまで、ソラナやXRPは色んなところから申請されている。で、今すでにあるイーサリアムETFはあまり売れていない。まあ、これはどうなるのかな。ただ、こういったことは、ビットコインの準備金の話なども合わせて考えなければ