テキサス州、ビットコイン準備金法案成立
今日は日曜なのにニュースが多い。ついにテキサス州でビットコイン準備金法案が成立した。残すは知事の署名だけだったんだが、それを先ほどサインして、法律が正式に成立したようだな。テキサス州はアメリカでも経済規模がデカいだけに、これは長期的に期待ができる話だ。まあ、知事は共和党だし、ビットコイン支持派だっ
今日は日曜なのにニュースが多い。ついにテキサス州でビットコイン準備金法案が成立した。残すは知事の署名だけだったんだが、それを先ほどサインして、法律が正式に成立したようだな。テキサス州はアメリカでも経済規模がデカいだけに、これは長期的に期待ができる話だ。まあ、知事は共和党だし、ビットコイン支持派だっ
たった今、トランプがツイッターで、アメリカがイランの3つの核施設に対する攻撃を完了したとのこと。現在、その爆撃機はイランの領空の外に出ているようだ。マーケットはこれでり終戦が近いことを織り込み始めているのか、ビットコインは反発し始めている。まだ詳細は分かっていないものの、動きがあったのは確かなよう
日曜だし、上げる材料もないしってことで、今は下げが続いている。たった今、ビットコインは102000ドルの重要なサポートを割れ、101300ドルまで急落した。ソラナも133ドルを割ったところだ。これは戦争の地政学的リスクの分下げたって感じなのかな。それと、休日だから株式マーケットがない分、仮想通貨市
ステーブルコインUSDCのCircle社が今月上旬頃に上場した。そのCircleがトンデモナイ上昇を見せている。69ドルスタートから、2週間チョイで233ドルまで一気に急騰した。自分はこの上場の話は知っていたが、完全に乗り遅れたんだが、これはスゴイ伸びだよな。今から入るのはちょっと危険な気もするん
色々な企業がビットコインを蓄積し始めている。そして、ベッカムの企業もビットコインを蓄積していくことを発表した。まあ、ビットコインを財務に加えていくのは、これからは当然の流れかもしれない。株価も上がるしな。そんな中、ついにハイパーリキッドを蓄積するという企業が現れた。イーサリアムやリップル、ソラナを
FOMCが開催され、FRBの政策金利が発表された。結果は予想通りの4.5%で特に動きはなし。そのため、マーケットもほぼ無風であった。ただ、そのあとのパウエル発言がやや残念な感じであり、利下げ見通しがやや後退した。昨日発表された小売売上高も振るわず、個人が消費を控えているのが明確になったが、そこには
ビットコインの現物ETFの出来高が、ビットコイン取引全体の25%となったそうだ。現物ETFが活況ということは、機関投資家が大量に買っているということだ。以前のバブル時の時とは市場構造が完全に変わっているということになるよな。昔は個人とかが買っていたが、今は機関投資家がメインプレーヤーとなる。で、価
JPモルガンが動き出した。これは大きなニュースだろう。もしかしたら、JPモルガンがステーブルコイン市場に参入してくるのではないかという憶測が、今ネットでは盛り上がっている。まだ商標登録の段階だが、もしステーブルコインを出してくるなら、JPMDなんだろうな。特許庁に出した書類には、デジタル資産の取引
日曜だし、相場もそれほど動かず105000ドル付近のレンジだから、なんとなくシバイヌの話題。最近あまり見ていなかったシバイヌだが、しっかりと進化をしているようだ。ミームコインなのに進化しているってよくわからないんだが、Shib Alpha Layerってのと、Shib Rollupsってのが出てく
台湾企業から中国のHuaweiやSMICへのハイテク製品輸出を制限対象にしたようだ。今さっき流れてきたニュースなんだが、こんな大事な話を土日の深夜に発表しないでくれ。そして、これ本当に米中関税協議はまとまるんか、チョイ疑問というか心配になってくる話だよな。アメリカとの協議決裂の可能性は逆に高まるよ