アメリカFOMC 2025年6月

header_trade

FOMCが開催され、FRBの政策金利が発表された。結果は予想通りの4.5%で特に動きはなし。そのため、マーケット
もほぼ無風であった。ただ、そのあとのパウエル発言がやや残念な感じであり、利下げ見通しがやや後退した。
昨日発表された小売売上高も振るわず、個人が消費を控えているのが明確になったが、そこには触れていなかった。そのためドル円はやや円安方向に動いて、現在145.1円付近となっている。パウエルは色々を様子見を貫いていて、
悪化した時の責任をすべて関税のせいにしようとしているように見える。要はトランプが悪いって感じで。
まあ、このままFRB議長がパウエルのままだと、おそらく何もしないだろう。パウエルの任期はあと1年あるが、
トランプは何とかパウエルをクビにできないものかな。まあ、大統領にその権限はないようなんだけど。
パウエル発言は以下の通り。

「失業率は低水準で、狭い範囲にとどまっている」「最近、短期的なインフレに対する期待は高まっている」
「長期的なインフレのほとんどの指標は目標と整合」「貿易政策と財政政策の変化は依然として不透明」
「労働市場は均衡しており、インフレ圧力源ではない」「関税の引き上げは物価上昇につながる可能性が高い」
「調査では、関税が依然としてインフレ懸念を後押ししている」
「政策変更の影響は不透明」「関税のインフレへの影響はより持続的になる可能性」
「関税の影響は最終的な関税水準次第」「純輸出の異例な変動がGDP測定を複雑にする」
「調整する前に詳細を把握するのに適した立場にある」「FEDは一時的なインフレが定着しないよう努める」
「FEDの2つの使命は矛盾する可能性がある」「個々の予測は不確実性を伴う」
「持続可能な2%のインフレ目標へのコミットメントを継続」
「FEDはDOTプロットなどのコミュニケーションツールの強化を検討」
「関税が最終消費者に届くまでには時間がかかる」「住宅価格の下落もあってインフレ率は低調」
「関税効果が見え始めているが、さらなる効果を期待」「多くの企業が関税コストを転嫁すると予想」
「コアサービス価格の低迷がインフレの鈍化に寄与」「この夏、商品インフレがさらに進むと予想」
「関税の規模、金額、期間は極めて不確実」「関税によるインフレの影響は一時的なものではない」
「より多くの情報を得るまで現状維持が妥当」「関税の影響がいくらか顕在し始めたが、まだこれから」
「FEDの予測は、成長の鈍化とインフレ率の上昇へと移行」「経済の不確実性は減少したが、依然として高い」
「関税変更にリアルタイムで対応している」「利下げが適切となる状況に陥る可能性が高い」
「利下げは迅速に実施される可能性も、迅速には実施されない可能性もある」
「住宅問題に関して私たちができる最善のことは、価格の安定を回復すること」
「経済は1.5-2.0%のペースで成長しているようだ」「センチメントは極めて低い水準から上昇している」
「雇用市場は緩やかに冷え込むが、懸念材料はない」「誰もこれらの金利経路を確信を持って支持していない
」「不透明感は4月にピークに達し、その後減少」「夏の間に関税についてさらに情報を得る予定」
「今日の決定は強い支持を得た」「データが増えれば予測の差は縮まるはず」「各当事者の予測は多様」
「今後数ヶ月で相当程度のインフレが予想」「将来を見据えた対応が必要」
「過去のデータを見直すと利下げが支持される可能性」「経済は堅調、関税がインフレを押し上げるかどうか様子見」
「経済はFEDの姿勢もあって底堅く推移している」「FOMCのメンバーは皆、堅調で良好な米国経済を望んでいる」「2026年にFRB議長任期満了後のFRB理事留任について、考えていない」「移民の減少で労働力供給は減少」
「今秋、コミュニケーションツールや実践について議論する予定」
「枠組みの見直しは政策とコミュニケーションの2つの側面から」「FEDのコミュニケーションはうまくいっている」
「金利はそれほど高くなく、政策は適度に引き締め的」
「国民のためにできる最善のことは物価の安定を回復すること」
「関税の影響が明らかになるまで、どう反応するかは難しい」
「関税がなければ、FEDのインフレ見通しは改善するだろう」
「労働市場は利下げを強く求めていない」「FEDの政策は将来を見据えたものでなければならない」
「中東情勢がエネルギー価格押し上げることはあり得る」
「エネルギー価格が急上昇するかもしれないが、低下傾向にある」
「エネルギーショックは持続的なインフレをもたらす傾向はない」
「AIは雇用を創出すると同時に雇用を奪う可能性がある」「AIが労働市場に与える影響は予測困難」
「利上げが基本シナリオでないことに間違いはない」「多くのFOMC参加者は今年の利下げゼロを予想」
「予測は最善を尽くして行っている」

関連記事