
米国債10年物が投げ売られている。それに伴い、10年債の金利は上昇している。9~10ベースも上昇した。
2年債の金利はあまり動いてないが、ちょっとだけ下げている。通常、リスク回避で10年債を持つものだが、真逆の
動きとなっている。背景として、大口の投資家が債権を売却しているようだ。そのため、ドル円は一時142円台まで
円高になった。旅行とかいう面では歓迎なことなんだが、アメリカ経済への信頼が喪失と言う面では良くないよな。
いわゆるドル離れだな。安全資産といえば、ドルかGOLDだったのが、今はドル離れでGOLDとなっている。今日も
GOLDは上昇していて、3.5%も上げている。GOLDなのに大きなボラティリティだ。とにかく今は、みんなGOLDを
求めているんだよな。そしてこの安全資産として、ビットコインが入っていけるかどうかの正念場だ。まだ、ドル安
がビットコインの上昇に寄与してはいないが、今後ビットコインへ資金流入の可能性はあるのではないだろうか。
現在、ビットコインとS&P500のボラティリティが同じくらいになってきている。これは、ビットコインは投機では
なくなってきている証拠だろう。ビットコインとS&P500が同じリスクなら、ビットコインへの資金分配はありそう
な気がしている。その上、投資家のポートフォリオにGOLDが多くなってきた時には、次の投資選択肢になりえると
思っている。そのトリガーが今回のドル離れなのかもしれない。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-11/SUJ99HT1UM0W00
