
日本政府が約17兆円規模という、ここ数年でも最大級の刺激策を検討している。
現金給付、減税、企業向けインセンティブと、極めてストレートな財政拡張だ。こうした政策が出るたびに、日本で
はいつも円安になるんだよな。そして、対外投資マネーの流出が起こるよな。日本国内で資金が増えると、より高い
リターンを求めて海外資産に向かうってことだ。この外向きの資金が、リスク資産にとって、流動性の追い風になる
のかもしれない。もちろん、ビットコインは、株式より早く流動性の変化を価格に織り込む資産なワケだから、期待
したいところだよな。実際に今までも、日本の対外投資が加速する局面で、ビットコインが最初に動いていたしな。
今回の刺激策も、同じパターンを生みやすい環境だと思うし、今は下落局面ではあるが、期待は膨らむよな。
そして、さらに外部環境を見ると、アメリカではTGA資金の放出見通しやQT終了などがあるワケで、これからは緩和
の方向に向かっているのは間違いないよな。他にも、中国だって継続的に資金を投入している。
この日本発の外向きの資金と合わさったとき、世界の流動性が一方向に流れやすくなるだろう。つまり、リスク資産
であるビットコインが上昇する局面があるってことだろうな。それも日本発の資金で。もちろん、これが即座に相場
の急騰を意味するワケじゃないけども、ビットコインは一度下に振ってから戻るベアトラップがよく起こるので、
今の下落もベアトラップである可能性が高いのかもしれない。日本の財政出動を起点に、流動性の流れが変わりつつ
あるってことは間違いなくあるだろうな。短期ではなく中期的になんだけど。日本発の資金シフトがグローバル市場
に効いてくるかもしれないってのはうれしいもんだ。その代わり、円安になって、物価も上がるだろうけどな。
https://www.reuters.com/world/asia-pacific/japans-finance-minister-says-stimulus-package-exceed-110-billion-nikkei-reports-2025-11-16/