
これは明るい話かもしれない。SECが仮想通貨ETFの新たな上場基準を10月に適用するかもしれないとのことだ。
現在、SECは汎用的なルールを作るのを急いでいるようだ。色んなアルトコインのETF申請がされているワケだが、
それは延期延期になっている。そのほとんどは10月が判断最終期日だ。なんで、そこまで延期していたかというと、
もしかして、この汎用ルールが策定されてから承認をしたいという思惑があったのかもしれないよな。
ビットコインやイーサリアムは信頼度が高いから、普通に承認されてきたが、よくわからないアルトコインを承認
するのなら、やはりきちんとしたルールを作ってからってことにしたいのかもしれないよな。
まあ、ETFが承認されたからって、すぐに価格上昇するワケじゃないから、注意はしなきゃならないけどな。実際に
イーサリアムETFはそのあと下げたワケだしな。ただ、そのあとはETFがあるとすれば、それだけ信頼度が高いって
判断されるだろうから、DAT企業とかに選ばれて上昇する可能性は高くなるよな。それこそ、イーサリアムの現在の
ように、どこかで爆発するって感じに。とにかく、明確なルールができるのは歓迎だな。
https://coinpost.jp/?p=651531