レイヤー1のステーブルコイン

USDCのサークルが、レイヤー1のステーブルコインを発行するようだ。当然、レイヤー1だから、ガス代はそのまま
そのUSDCで払われることになる。今後、ペイメントとかで使われていくんだろうな。実際にどのくらいの人が利用
してくれるのかは未知数だが、サークルは資金力があるから、どんどん助成金を払ってお店とかに利用できるように
なっていくんだろうな。これはPayPayが利用できる店舗を拡大した方法と同じだ。
今後、こういったステーブルコインを使ったプロジェクトというか、ブロックチェーンのアクティビティからも収益
を上げられるが増えそうだな。日本のスマホでのバーコード決済みたいな、激しい競争が起こるのかもしれないな。
まあ、日本のバーコード決済の場合、ユーザーは20%のキャッシュバックとかだったけど、ステーブルコインならば
エアドロって形になるのかな。日本で使えるワケじゃないから、あまり関係ないんだけど。

https://www.coindeskjapan.com/307918/

関連記事