NTT

たまには日本株。今ちょっとNTTが気になっている。
去年から20%ほど値を下げていたNTTだが、現在底を固めているように見える。現在は147円付近となっている。
2024年の春頃は180円を超えていたから、2021年からの上昇トレンドがいったん調整に入り、割安水準であり、
さらに、まもなく200MAが接近してきている状況だ。ここを抜ければ、上昇トレンド再開になる可能性が高くなる。

で、下落していた要因は政府保有のNTT株売却のうわさがあったからってのと、2025年の減益予想があったからだ。
ただ、その政府の売却は完全に否定された。これは上昇要因になりそう。それだけでなく、年金のGTIFもNTT株割合
を増やすって言っているので、株価安定という意味ではこれは大きいんじゃないかな。
また、SBIネット銀行買収の予定があるってこともauも楽天もネット銀行を持っているので、docomoも銀行を持つ
メリットは大きいと思える。ネット銀行は競争が激しいが、メリットの方が大きいように思える。
あとはIOWN構想が当たれば大きい。この技術の、AIの電力が1/100になるのはスゴイんじゃないかな。だからこそ、
日本政府は4500億円も投資しているんだろう。それをけん引するのはNTTなワケだよな。今後、自動運転やインフラ
が通信やAIを使うようになってきたら、その技術はIOWNでNTTがメインになる可能性が高い。
ちょっとNISAで仕込んでおくかな。

関連記事